2023 年 10 月 24 日公開
ハーモニーフェスティバル 2023
10月22日、空が高く澄み渡り、気持ちのいい秋風が吹いた日曜日、4年ぶりのハーモニーフェスティバルを無事に開催する事が出来ました。
今回のフェスティバルのテーマは世界。
Make the world a better place の【世界をよくしていこう】というテーマで、生徒たちは多くのことを学びました。
幼稚園の子たちは、水の大切さについて考え、それを言葉で発表し、歌とダンスで表現しました。
午後クラスの帰国子女クラスのBasicCの生徒たちは、一学期に学んだコミュニティについての発表をしました。
それぞれに選んだ人物についてどんな仕事をしているのか、どんな人たちなのかについての発表でした。
Basic Bの生徒たちは、世界の絶滅の危機にある動物を選び、生息地やなぜ絶滅の危機に晒されることになったのか、救うにはどうしたらよいのかなどについて発表しました。
BasicAは知的な動物についての発表でした。それぞれが選んだ動物たちについての生息地やどのように賢いのかを調べ、地球上の動物がいかに尊く貴重な存在であるかを学び、発表しました。
アドバンスクラスの生徒たちは、特にクリティカルシンキングを通してスピーキング力を伸ばすこと力を入れ、今年のフェスティバルに向けて初めてディベートに挑戦しました。
生徒たちはわからない中で難しさを感じながらも、限られた時間で迅速に対応し、完成してくれました。
先生たちもチームで創意工夫を重ね、生徒たちと作り上げるプロジェクトにとても喜びを感じ、生徒の努力と頑張りを見てとても感動しました。
発表前はソワソワ緊張していた生徒たち。発表の後は皆安堵し、またやり遂げた達成感のある笑顔を見せていました。
今世界各地では、時代の変化と共に目や耳を覆いたくなるような様々な出来事が起きています。
このフェスティバルを通して、今一度改めてひとりひとりが世界の大切さを考える良い機会になれば、大変嬉しく思います。